かすみ触媒を使って有機物を炭化させる【C works(シーワークス)かすみ触媒専用炭化処理機】の販売店を募集します。
業界初の低温度による“かすみ触媒炭化処理”はCO2やダイオキシン等が排出されないため、今非常に注目されています。
C works販売店についての詳細は株式会社浜松管理サービスまでお問い合わせください。
053-525-8111
浜松/湖西/磐田/袋井/掛川/菊川を中心に静岡県内/国内向けに炭化触媒かすみの取扱/産業廃棄物中間処分場/土壌汚染油汚染調査/アスベスト調査対策サービスを行っています。
無駄になっている物、あるいは処理に困っているものを再生資源として有効活用しませんか?
触媒「かすみ」は、有機物を分解・炭化するための触媒です。
無駄になっているものを「ゴミ」ではなく「有効な資源」として活用し、
環境を汚さない、本当のリサイクルを実現します。
触媒「かすみ(化炭)」とは、有機物を分解・炭化するための触媒です。
下の動画はその行程を簡略化してまとめました。
現在、食品残さ等(有機物)の分解処理方法は、大別して、有機物を炭化させる事を目的として高温で分解させる方法(熱分解処理方式)、微生物によって有機物を酸化分解させる方法(微生物分解方式)、または温気等による加熱によって有機物の水分を蒸発させ乾燥させる方法(乾燥方式)が行われています。しかし、それぞれの方法にはいくつか問題があります。
熱分解処理では空気(酸素)を遮断し600℃前後の高温が必要である事から、装置が複雑かつ大型となり設備費用が高くなる上、稼動経費も高くなるという問題があります。
一方、微生物分解とは実際、腐敗分解とも呼ばれ臭気問題や分解(腐敗)時間も長時間に至っているのが現状です。
乾燥方式も単純に乾燥させるだけであり、残さは一般に可燃物として焼却されているのが現状であり、この方法にも臭気や温室効果ガス(二酸化炭素)の排出量の問題が挙げられます。
熱分解処理方式
|
微生物分解方式
|
乾燥方式
|
食品残渣や有機化合物に「かすみ」を入れて混合することで、それらを純度の高い粉末カーボンに分解します。生成された粉末カーボンは、水を浄化させる活性炭などの原材料として新たに活用することが可能になります。
熱分解による炭化処理はCO2(二酸化炭素)やダイオキシンを、微生物分解処理や乾燥処理では臭気を発生させてしまいます。「かすみ」を使用した化学分解では、二酸化炭素やダイオキシンや臭いが一切発生ない、環境に配慮した処理方法です。
一般的な熱分解による炭化処理は、通常600℃~700℃の処理温度を必要とします。そのため、処理装置が複雑・大掛かりになり、設備や維持費は高額になります。「かすみ」を使用した化学分解では、高温の環境を必要としないため、安全に作業をすることができます。併せて、高額な処理装置も必要としません。
触媒「かすみ」の作用により生成されるカーボン(炭)の特徴は、細かな粉末状のカーボンが得られることです。
カーボンは燃料として特に有効な資源であり、固めてペレット化(かすみカーボン)することで、ペレットボイラーなどへの使用が可能になります。現状、RPF、企業向けの燃料、バイオマスを使用した燃料が主ですが、カーボンという付加価値のついた燃料が使用でき、需要も広がります。
このように、廃棄物をカーボン化することで、様々な用途に使用できる「価値ある」ものが生み出されます。
粉末「かすみ」により生成された粉末の「かすみカーボン」。細かな粒状の粉末に生成できることが特徴。 |
ペレット化粉末の「かすみカーボン」を固めてペレット化など加工したもの。様々な需要が考えられます。 |
現在、燃料として使用している化石燃料は限りある資源であり、また国内での調達量も少ないことから、海外からの輸入に頼っています。昨今の電力事情もあり、最近では太陽光発電や風力発電等の再生エネルギーに着目されてきています。
「かすみ」による炭化分解処理で生み出されるカーボンも、同等の再生エネルギーであると考えております。
「ごみ」は無駄なものではなく「資源」です。
「かすみ」を使って生成した再生資源「かすみカーボン」は、主に3つの活用が想定されます。
燃料
|
土壌改良材・水質浄化材
|
企業内再利用企業内で発生する不要な廃棄物を、「かすみカーボン」として再生することで、再生資源として有効に再利用することができます。 |
近年、ゴミのリサイクルの方法として、「炭化法」に注目が集まっています。
この「炭化法」は、無酸素または低炭素還元雰囲気内において450から600℃で有機物を熱分解し、炭化物、液状成分、ガス成分に分離する方法です。しかし、炭化装置は構造が複雑・大型になり、広いスペースが必要となるため、高いコストを要します。稼働維持も同様に高額になり、ダイオキシンや二酸化炭素を除去するためにさらに別の装置が必要になることもあります。
化学分解による炭化 | 触媒「かすみ」を使用する分解炭化は、対象となる有機化合物と「かすみ」を混合・加熱・撹拌させ、有機物を化学分解によって炭化させる方法です。分子間の結合を切り離し、有機物を炭素(C)、窒素(N2)、水(H2O)等に分解します。 |
---|---|
環境配慮型 | 従来の炭化方法とは異なり、燃焼による炭化ではないため、二酸化炭素やダイオキシンといった有害物質を発生させません。 |
低温加熱での炭化 | 「かすみ」の作用温度は、100℃~200℃です。これは、従来の炭化方式が、およそ600℃~700℃の作用温度を必要とすることと比較すると、非常に低い加熱温度と言えます。 |
安全な作業環境 | 安全性を考慮し、触媒「かすみ」の作用温度は80℃以上となっています。このため大気中や水中での安全な保管、作業が可能となります |
高額な処理装置は不要 | 処理装置はかすみの作用温度を軸に設計されているため、高温環境を必要とせず、併せて高額な処理装置も必要となりません。 |
かすみ触媒を使って有機物を炭化させる【C works(シーワークス)かすみ触媒専用炭化処理機】の販売店を募集します。
業界初の低温度による“かすみ触媒炭化処理”はCO2やダイオキシン等が排出されないため、今非常に注目されています。
C works販売店についての詳細は株式会社浜松管理サービスまでお問い合わせください。
053-525-8111
【C works(シーワークス)】
かすみ触媒炭化処理機
平成22年愛知県知的財産活用促進事業に採択された「かすみ」は、製造元である有限会社英商事の特許・商標登録済の商品です。株式会社浜松管理サービスは「かすみ」の製造元である有限会社英商事の正規取り扱い代理店です。
「かすみ」の導入・お問い合わせは株式会社浜松管理サービスまでお問い合わせください。
053-525-8111
対応地域 | 静岡県全域 他 |
---|
触媒製造元 |
有限会社英商事 | |
---|---|---|
|
||
販売元グループ |
株式会社C-CREATE | 株式会社メセナ |